働く

派遣社員40代50代は仕事ある?何歳まで働ける?疑問に答える

現在私は50代現役派遣社員として働いています。

今まで年齢の節目ごとに・・・

派遣社員は何歳まで働けるのかなぁ?

何歳まで仕事があるの?と不安に思うときがありました。

派遣社員として仕事をしていると、つきまとう「派遣社員の年齢問題」について語ります。

今、年齢の節目にいて今後仕事はあるのか?など不安になっている方、

これから派遣を始めようと思っている方に参考になれば幸いです。

派遣社員の年齢制限はある?

結論からいうと派遣社員は年齢制限なく働くことができます。

年齢制限もないので何歳になっても働くことができます。

それは、雇用対策法により平成19年10月から事業主は採用の応募について年齢制限の禁止が義務化された影響が大きいと思われます。

厚生労働省 募集・採用における年齢制限禁止について

 

但し実際には、年齢を理由に不採用などの告知をされない限り

応募側からは「年齢が理由」で不採用なのかどうかは分かりませんよね。。。

表向きは「年齢制限禁止」でも、やはり年齢が上がるほど社内選考が通らなかったり、

お仕事がなかなか決まらないケースもあるのが現実だと思います。

 

とは言え、派遣社員に求められるのは「即戦力」です。

そのため、重ねた年齢が経験値として武器になることも事実です。

 

今年齢のことで不安になっている方へ

あまり年齢にとらわれずにチャレンジしてください!と言いたいです。

40代になると仕事が減るって本当?

 

40代派遣社員仕事不安

 

40代になると、以前と比べて

仕事がすぐに決まらなくなったなぁ・・

仕事が減ったかな・・?

実際「派遣の年齢制限」を感じることが多くなるのは本当です。

でも、今の40代は仕事もバリバリこなすし見た目も若い!!

じゃなぜ40代になると仕事が減ってしまうのか・・

派遣さんは若い人がいいな。。

 

    

仕事が減る3つの理由とは

  1. 仕事を頼みにくいから
  2. 仕事の飲み込みが遅いから
  3. 社内年齢が若いから

 

1つ目の理由は、仕事を頼みにくいから。

派遣の仕事の中で、いわゆる雑用的な「頼まれ仕事」が多いとき

頼む人の年齢が下 頼まれる人の年齢が上

という状況だと「やりずらい・・」と派遣先から思われる傾向があるからです。

やっぱりオバちゃんだと、何か頼むと文句言われそうなオーラが出てるらしい。

 

私はふざけんな!オーラ隠し切れない

 

2つ目の理由は、仕事の飲み込みが遅いから。

この理由に関しては大いに誤解も多いし抗議をしたい!!ですが、

年齢を重ねると記憶力も落ち、視力も落ちてくるのも事実であります。

特にパソコン、新しいシステムを覚えるに年齢が高い人はハンデがありますよぉ。。

 

温かい目で見てほしいなぁ。。

 

3つ目の理由は、社内年齢が若いから。

これは社内の年齢構成、平均年齢が30代前半などの場合です。

つまり、代表や上層部が若いから自分より年上を雇いたくないのでしょう。

ベンチャーなど比較的新しい会社が多いですが、何年も見据えて会社を大きくしていこうと考えているところは、むしろ幅広い年齢構成にしようと考えて採用しています。

 

年配がいると社内が引き締まりますけど。。

 

このような理由から40代以降の派遣さんはやめようかな。。と考えているちょっと時代遅れな企業の人事が多いからです。

 

何歳まで仕事あるの?

40代になったら仕事が減ってしまうなら、50代・60代以降は仕事がないのでしょうか?

 

いいえ何歳になっても仕事はあります!

 

もちろん、30代女子と比べれば求人の数も減り、職種も限られてくるでしょう。

でも仕事が出来る体力と気力があれば何歳になっても働けますよ。

 

今まで出会った派遣社員最高年齢78歳!デスクにお孫さんの写真飾ってた。尊敬できる素敵なレディでした(^^)

私が40代後半のとき、もう50代になったら仕事がないの。。?の疑問を

派遣会社に聞いてみたところ、息子みたいな20代の担当派遣営業から・・

「50代ですか?余裕で仕事ありますよ」と言われた言葉に救われたのでした。

現在も50代になって派遣社員やってますから

派遣社員が50代になっても仕事を得る5つの方法とは?現役50代事務系派遣社員の私は、40代のときに派遣の仕事の案件が減ってきたなぁ・・と感じたことがありました。 仕事の案件数が明らか...