働く

無期雇用派遣を希望しても「派遣切り」される最大の理由とは?

無期雇用派遣とは、派遣会社と期間を定めずに雇用契約を結びます。

今までの有期雇用派遣として働いてきたのだから、3年たてば無期雇用派遣へは簡単に転換は出来そうなイメージです。

しかし、実際には希望しても無期雇用派遣になれない方も多いのです。

どうして「派遣切り」や「雇い止め」されてしまうのか?

その理由を現役派遣社員が解説します!

 

派遣の3年ルールは雇用の不安定です

無期雇用派遣切り

平成27年の労働者派遣法の改正から、有期雇用の派遣社員は基本的に同じ職場で3年以上働くことは出来ません。

いわゆる派遣の3年ルール

この改正は派遣社員のキャリアアップと雇用の安定を図るためらしいけど・・

現場で働く派遣社員は「安定」とは程遠く、雇用もメンタルも「不安定」になりがちです。

せっかく慣れてきた就業先を3年で去らなければなりません。

出来ればもっと同じ職場で仕事したい!と思っている方も多いのでは?

3年以上働き続けるには、2つの雇用形態の転換で可能になります。

  1. 直接雇用
  2. 無期雇用派遣

派遣法が改正されたといっても、現実には就業先の直接雇用(正社員・契約社員)になるには、未だにハードルが高いのが現実です。

だったら、無期雇用派遣への転換で同じ職場で3年以上働きたい。

しかし、希望しても派遣会社と就業先企業との交渉がまとまらずに契約終了になってしまうケースも多いです。

結局、派遣の3年ルールができたことにより、「派遣切り」「雇い止め」が増えてしまい、非正規雇用がより不安定になってきたと思います。

無期雇用派遣を希望しても派遣切りのワケ

無期雇用派遣雇い止め

同じ職場で継続して3年以上働きたい場合、派遣会社との無期雇用契約を結べば可能になります。

しかし、派遣会社と就業先企業との無期雇用契約の交渉が難航したあげく契約不成立。

結果、派遣社員は「派遣切り」や「雇い止め」で職場を去らなければなりません。

その契約不成立になる大きな理由のひとつと言われているのは・・

派遣料金の値上げ

派遣会社は無期雇用転換になる派遣社員への派遣料金の値上げを要求します。

現行の派遣料金から10%~30%位値上げ金額を提示します。

主な値上げ理由は、待機期間中の給与や社会保険などに充当するための費用を、就業先企業にも負担の一部として請求するため。

派遣料の請求時給を200円値上げする仮定として、1日8時間20日勤務とすると、年間384,000円のコストが上がることになります。

無期雇用派遣になることで、今まで以上のコストが上がるのであれば、就業先企業は新たな有期雇用派遣社員を選択することになるでしょう。

また無期雇用派遣への転換を希望した場合、就業先企業との交渉過程を、派遣社員が知らされることはありません。

ただ、結果を聞かされるだけ。

もし無期雇用派遣への転換ができなかったとしても、派遣社員が原因ではなく、自分の知らないところでお金の問題で揉めていることが大きな理由なのです。

 

いかがでしたか?
今回は無期雇用派遣への交渉の裏にある「派遣切り・雇い止め」の理由について語りました。

もし希望した無期雇用派遣になれなくてもあなたは悪くないから。

こんな3年ルールが悪いのだから!!